メインコンテンツにスキップ

上原出之の実績

ご支援可能な領域

以下は、事業効率化、新規事業開発における事業化フェーズを表現しています。私共は業種を特定せず、調査、企画の上流領域と、開発領域は外部ベンダーの活用を前提に、テクニカル、事業、マネジメントの幅広い領域でご支援可能です。

具体的な実務実績とコンサルティング業務への適用

図の①~⑤の各項目のそれぞれで、事業会社での豊富な実務実績、経験を保有しており、コンサルティング業務に対しても十分なスキルを備えております。

IoT市場動向、他社動向

これまで中期計画、新事業開発を主導し、多数の市場動向、他社動向調査を経験。
近年ではIoT、デジタル系の各種展示会に参加。自らで足で市場の最新動向を把握。
IoTの市場動向、他社での活用状況、事例紹介、競合企業様とのIoT観点での比較等の調査が可能です。

IoT企画

業種別のIoTユースケース60種、IoT商材80種と活用方法をとりまとめ、資料化。
社内でのIoT基盤の企画、サービスメニュー化を実施。
デバイスからクラウドまで一気通貫で業種依存なく、網羅的にIoTシステムのご提案が可能です。

事業開発

デジタルの領域での新規事業化の進め方について社内で標準化、社内セミナーを実施。
新規事業開発の基本的なノウハウを保有しており、ご支援が可能です。業種別の業務フローの知識が必要になりますが、studyでカバーさせていただきます。

課題設定とゴール最適達成

限られたリソース、混沌とした状況、高い目標設定、短い期間、といった非常に困難な設定でゴール達成が求められるプロジェクトを多数経験。
企業様と一緒に課題設定、目標(ゴール)イメージの共有と推進が可能です。

開発マネジメント

200人規模での大型IT装置の企画、開発をこれまで多数(10機種)とりまとめ、出荷まで完遂。
ITの網羅的知識とIT開発マネジメントスキルを備えており、外部ベンダーのマネジメントが可能です。

IoTを活用した
ものづくり現場の生産性向上セミナーのご案内

1/27(水)にオンラインセミナーを開催いたします。

IoT、DXとはいったい何が良くなるのか、について分かり易く解説、先進企業の取組みや、中小企業での活用手法についても説明、「価値パターン」を適用したIoT、デジタル化の導入方法についてお伝えします。

上原出之
トップへ戻る